観光情報

雄大な自然の絶景と
名所を巡る贅沢な旅へ
豊かな自然と歴史的な名所が点在する場所です。
世界遺産をはじめとする歴史を感じる観光スポットや名所を訪れ、四季折々の風景を楽しめます。
名湯でリフレッシュしながら、心休まるひとときを過ごしてみませんか?

日光東照宮
日光東照宮は、元和3年(1617)徳川初代将軍徳川家康公を御祭神におまつりした神社です。家康公は、元和2年4月17日駿府城(静岡県静岡市)で75歳の生涯を終えられ、御遺言により、一年後の元和3年4月15日、久能山より現在の地に移されおまつりされました。 尚、現在の主な社殿群は、三代将軍家光公によって、寛永13年(1636)に造替されたものです。


日光花いちもんめ
鬼怒川温泉にある日本有数のベゴニア園。敷地面積4000坪、関東以北で最大規模を誇る大きさです。一面に広がる球根ベゴニアをはじめ、合計8000鉢、約600品種の見事な花々をお楽しみください。

龍王峡ハイキング
五龍王神社からスタートするハイキングコース。自然の中歩き、心身共にリラックスできます。龍王峡では巨大な奇岩と怪石が作り出す自然の造形美が美しい渓谷が楽しめます。

日光田母沢御用邸記念公園
神橋から大谷川を1kmほど上流にさかのぼったところに位置します。元は皇太子時代の大正天皇の静養所として造営された旧御用邸の建物と庭園を、公園として整備し一般公開されているのが「日光田母沢御用邸記念公園 」です。



鬼怒川カントリークラブ
設計者・中村寅吉により昭和34年にオープンした、栃木県で3番目に歴史のあるコース。「鬼怒コース」「大谷コース」「温泉コース」があり、コース内には3つの一級河川が流れています。 鬼怒川の緑豊かな丘陵にレイアウトされたフラットな林間コースは、プレイスタイルに合わせたゴルフをお楽しみ頂けます。

鬼怒川ライン下り
人の手が加わっていない渓谷の優美さを感じられる鬼怒川。このライン下りは、鬼怒川からの視点で四季の絶景をお楽しみ頂けます。 目前に広がる奇岩・怪石の数々は、まさに壮観。約40分の乗船時間で鬼怒川の魅力を存分にご堪能下さい。

鬼怒川温泉ロープウェイ
鬼怒川温泉の街並みを一望できるロープウェイ。300mの標高差を3分半で一気に昇ると、頂上には温泉神社や四季の植物がございます。紅葉の季節には是非!

華厳ノ滝
日光には四十八滝といわれるくらい滝が多いが、最も有名なのが華厳ノ滝である。高さ97メートルをほぼ一気に落下する豪快さと、自然が作り出す華麗な造形美の両方をあわせ持つ。 和歌山県の那智ノ滝-なちのたき-、茨城県の袋田ノ滝-ふくろだのたき-とともに「日本の三大名瀑-めいばく-」とも呼ばれる。



ゆりパーク(ハンターマウンテン塩原)
7月~8月の間、東日本最大規模のゆり園としてオープン致します。展示即売会も行われますので、ぜひお土産に。季節によってまったく違うこの光景をお楽しみください。