広がる太平洋を一望できる絶景と、海と山の旬の味覚を堪能する贅沢なひととき。『リブマックスリゾート印南シーフロント』でゆったりとした時間をお過ごしください。

温泉

温泉

太平洋を一望できる 大浴場

太平洋を一望できる大浴場と、開放感あふれる露天風呂。
潮風を感じながら、心も体もリラックスできる癒しのひとときを。
美しい海と空に包まれた、非日常の時間をお過ごしください。

露天風呂

  • 露天風呂
  • 露天風呂
  • 露天風呂
  • 露天風呂

ゆるやかな風が吹き抜ける開放的な浴場。
さざなみの音に耳を澄ませながら、心ほどけるひとときを満喫してください。

大浴場

大浴場からも外の自然の風景をお楽しみいただけます。
また、大浴場内にサウナ室もございます。

サウナマックスのご案内

サウナマックス

サウナマックスは日帰り温泉・サウナ施設です。

より快適に、より深く“ととのう”体験をお届けするため、広々としたサウナ室や充実の水風呂、休憩スペースを整備しました。
初心者から愛好者まで満足いただけるよう、温浴環境だけでなく導線や清潔感にもこだわっています。 気軽に立ち寄れて、心と身体をリセットできる、そんな“マックス”な癒やしの時間をお楽しみください。

  • サウナ
  • 水風呂
  • ととのい処

~サウナの入り方~

  1. サウナの入浴時間は 6~10分ぐらいが 一般的です。

    初心者の方やお体に自信のない方は時間を短くして、事故がないようにお気を付けください。

  2. サウナ室を出たら、水風呂に入ります。
    水風呂に入る前に 掛け水を行ってください。

    いきなり入ると事故の元です。まずは汗を流し、心臓に遠い足の先や手の先から、少しずつ水を掛けていきます。

  3. 水風呂を出たら、全身をよく拭き、 休憩をとります。

    全身をよく拭いたら、リクライナーで寝たりイスに座ったりする等、楽な姿勢で休みリラックスしましょう。

  4. サウナ入浴+水風呂+休憩
    これが1クールです。 それを3クール繰り返します。

    その後、体を洗って最後にもう1クール入ります。
    体を洗った後なので、よく汗が出ます。

~“ととのう”とは~

「ととのう」とは、日本のサウナ文化における独特な言葉であり、サウナや入浴後に体調や心身の調子が整って、リラックスやリフレッシュが感じられる状態を指します。
サウナやお風呂での温熱効果や水の刺激によって、血行が良くなり疲労回復やストレス解消が促され、体の中から温まったり、疲れが取れたりすることで「ととのう」状態に至るとされています。この状態は心地よい疲れや緊張感の解放、心身のリフレッシュをもたらし、健康や心の安定にもつながるとされています。
サウナ文化において「ととのう」は、リラックスした状態や身体の調和を表現する大切な言葉として使われています。

ご利用案内

■入浴時間:
【午前】6:00~10:00
【午後】15:00~24:00
■風呂の種類:
■設備・備品:
  • 脱衣所
  • ロッカー
  • 椅子
  • シャワー
  • ドライヤー
  • シャンプー
  • リンス
  • ボディソープ

日帰り温泉のご案内

ご利用時間:

【午前】6:00~10:00
【午後】15:00~24:00

ご利用料金:

大人1名(中学生以上): ¥2,000
子供1名(3歳~小学生): ¥1,000
レンタルタオルセット: ¥200(フェイスタオル+バスタオル)

※幼児(3歳未満)無料。おむつの必要なお子様は大浴場をご利用できません。

泉質・温泉成分効能

源泉名
神代の湯
泉質
ナトリウム・カルシウム―硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)
源泉の温度
56.3℃
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症
禁忌症
急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、心臓病(ただし高温浴の場合)、呼吸不全、腎不全、出血性の疾患、高度の貧血、高度の動脈硬化症(ただし高温浴の場合)、高血圧症(ただし高温浴の場合)、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
かけ流し