リブマックスリゾート飛騨高山~臥龍の郷~(旧飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷)が、リブランドOPEN!

日帰り利用

日帰り利用

日帰り温泉

太古から流れ続ける名湯を使用した天然温泉。
開放感ある広々とした大浴場と様々な露天風呂で心も身体もリフレッシュ。広々としたサウナ室や充実の水風呂、休憩スペースを整備しました。

サウナ

熱と蒸気が織りなす深い発汗で、心身ともにリフレッシュいただけます。サウナの後は『ととのい椅子』でクールダウン。
静かな空間で深呼吸しながら、自分だけの“ととのう時間”をお楽しみください。

日帰り温泉のご案内

ご利用時間:

12:00~21:00(受付終了20:30)

ご利用料金:
  • 一般(タオルセット付)
    大人
    1400円
    子供
    900円
  • 一般(タオルなし)
    大人
    1100円
    子供
    600円
  • 高山市にお住まいの方(フェイスタオル付)
    大人
    1200円
    子供
    700円
    シニア
    1100円
    シニア
    補助券利用
    850円
  • 高山市にお住まいの方(タオルなし)
    大人
    900円
    子供
    400円
    シニア
    800円
    シニア
    補助券利用
    550円

※0歳~3歳:無料、子供料金:4歳~12歳まで、大人料金:13歳~、シニア料金:65歳以上

※シニア補助券:補助券を持参した65歳以上の高山市民の方がご利用可能です。

※身分証の提示必要

※補助券利用の場合はフロントまで

サウナマックスのご案内

サウナマックス

サウナマックスは日帰り温泉・サウナ施設です。

より快適に、より深く“ととのう”体験をお届けするため、広々としたサウナ室や充実の水風呂、休憩スペースを整備しました。
初心者から愛好者まで満足いただけるよう、温浴環境だけでなく導線や清潔感にもこだわっています。 気軽に立ち寄れて、心と身体をリセットできる、そんな“マックス”な癒やしの時間をお楽しみください。

  • サウナ
  • サウナ
  • 水風呂

~サウナの入り方~

  1. サウナの入浴時間は 6~10分ぐらいが 一般的です。

    初心者の方やお体に自信のない方は時間を短くして、事故がないようにお気を付けください。

  2. サウナ室を出たら、水風呂に入ります。
    水風呂に入る前に 掛け水を行ってください。

    いきなり入ると事故の元です。まずは汗を流し、心臓に遠い足の先や手の先から、少しずつ水を掛けていきます。

  3. 水風呂を出たら、全身をよく拭き、 休憩をとります。

    全身をよく拭いたら、リクライナーで寝たりイスに座ったりする等、楽な姿勢で休みリラックスしましょう。

  4. サウナ入浴+水風呂+休憩
    これが1クールです。 それを3クール繰り返します。

    その後、体を洗って最後にもう1クール入ります。
    体を洗った後なので、よく汗が出ます。

~“ととのう”とは~

「ととのう」とは、日本のサウナ文化における独特な言葉であり、サウナや入浴後に体調や心身の調子が整って、リラックスやリフレッシュが感じられる状態を指します。
サウナやお風呂での温熱効果や水の刺激によって、血行が良くなり疲労回復やストレス解消が促され、体の中から温まったり、疲れが取れたりすることで「ととのう」状態に至るとされています。この状態は心地よい疲れや緊張感の解放、心身のリフレッシュをもたらし、健康や心の安定にもつながるとされています。
サウナ文化において「ととのう」は、リラックスした状態や身体の調和を表現する大切な言葉として使われています。

泉質・温泉成分効能

源泉名
臥龍温泉
泉質
アルカリ性単純硫黄温泉 低張性ーアルカリ性ー低温泉
源泉の温度
28.4℃(供給点における泉温42℃)
効能
神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労回復・健康増進・関節痛・五十肩
禁忌症
病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期
【泉質別禁忌症】皮盾又は粘膜の過敏な人、高齢者の皮膚乾燥症
適応症
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、健康増進
【泉質別適応症】アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、慢性湿疹、表皮化膿症、自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
かけ流し

館内施設のご案内

  • レストラン

    レストラン

  • カラオケルーム

    カラオケルーム