サウナ
心地よい熱と癒しのひととき
サウナの奥深さと贅沢なくつろぎが交差する特別な体験をお届けします。
					サウナ&スパのトップブランド「ハルビア」がお贈りする本格的サウナ
 
					 
					 
					 
				ロウリュサウナ
ロウリュサウナは、伝統的なサウナの一形態であり、主にフィンランドやその他の北欧地域で行われています。 
						特徴的なのは、サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させて室内の湿度を上げることで、体感温度を上げて発汗させて楽しみます。
						また、熱いサウナ室と冷たい水のコントラストを利用した入浴により、ストレスの軽減やリフレッシュ効果が得られます。
						ロウリュサウナは、健康やリラクゼーションを目的とした文化的な活動として、人々に広く愛されています。
					
ハルビアについて
創業から70年、ハルビアはフィンランドのサウナヒーターメーカーから、世界的なサウナ&スパブランドへ進化を遂げました。
						世界80カ国以上・200社を超えるパートナーと共に、サウナ&スパを通じて「Healing with Heat(熱と癒し)」をご提供します。
					
ととのい椅子について
アメリカの伝統的なアディロンダックチェアーを人間工学に基づいて再設計。
						リラックスできるすわり心地を追求した椅子となっております。
						サウナ中の休憩椅子として最も優れており、現在サウナ―の定番となっている『ととのい椅子』で、全身に血が駆け巡り、頭の先から足先まで感覚が研ぎ澄まされ、そのまま身体がどこかへ飛んでいく感じ。
						そんな極上の『ととのう感覚』を是非ご堪能ください。
					
~サウナの入り方~
- 
							サウナの入浴時間は
 6~10分ぐらいが
 一般的です。初心者の方やお体に自信のない方は時間を短くして、事故がないようにお気を付けください。  
- 
							サウナ室を出たら、水風呂に入ります。
 水風呂に入る前に
 掛け水を行ってください。いきなり入ると事故の元です。まずは汗を流し、心臓に遠い足の先や手の先から、少しずつ水を掛けていきます。  
- 
							水風呂を出たら、全身をよく拭き、
 休憩をとります。全身をよく拭いたら、リクライナーで寝たりイスに座ったりする等、楽な姿勢で休みリラックスしましょう。  
- 
							サウナ入浴+水風呂+休憩
 これが1クールです。
 それを3クール繰り返します。その後、体を洗って最後にもう1クール入ります。 
 体を洗った後なので、よく汗が出ます。 
~“ととのう”とは~
「ととのう」とは、日本のサウナ文化における独特な言葉であり、サウナや入浴後に体調や心身の調子が整って、リラックスやリフレッシュが感じられる状態を指します。
							サウナやお風呂での温熱効果や水の刺激によって、血行が良くなり疲労回復やストレス解消が促され、体の中から温まったり、疲れが取れたりすることで「ととのう」状態に至るとされています。この状態は心地よい疲れや緊張感の解放、心身のリフレッシュをもたらし、健康や心の安定にもつながるとされています。
							サウナ文化において「ととのう」は、リラックスした状態や身体の調和を表現する大切な言葉として使われています。
						
~ご注意点~
- ・15歳以下のお子様1名でのご利用はできません。
- ・大変熱くなっておりますので、サウナストーブ周辺に触れないよう気を付けてご利用ください。
- ※サウナストーブ周辺に触れる等による火傷その他怪我につきまして、当ホテルでは一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- ・ルールとマナーを守ってご利用ください。
- ・途中、体調が優れない場合はご退出ください。




